1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のたこあげに続き、こま、けん玉、お手玉、かるたなどをし、伝統的なあそびを体験しました。写真はかるたあそびの様子です。読み札が読まれるのを集中して聞き、素早くとろうとしていました。また、どのグループでもルールを守りながら楽しく取り組んでいました。

5年生 食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おやついて考えよう」をテーマに、おやつの役割について学習した後、おやつに含まれる脂肪の量、おやつのとり方について学習しました。多くの人が毎日楽しみにしているおやつですが、脂肪が多く含まれているものもあります。脂肪の多いおやつを続けてとりすぎないように、考えておやつを選んでほしいと思います。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハッピー小もの入れ」を作る活動に取り組んでいます。紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけカラフルな粘土をつくり、各自で準備した容器につつみ、飾りつけをします。どんな飾りにしようか、完成したらどんなものを入れようか考えながら取り組んでいます。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首を読む学習に取り組んでいます。百人一首、短歌に初めてふれる児童が多く、繰り返し声に出して読み「5・7・5・7・7」の31音のリズムに慣れることから始めています。また、百人一首のかるたを通して親しみ、少しずつ覚えています。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お正月遊びとして、たこを作りました。風はあまりありませんでした。子どもたちはたこがあがるように走りまわり、大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 児童集会(クラブ紹介) 最終下校2:55
2/13 1・2年生 2:45下校 クラブ(クラブ見学) ペトロスT(6-2)

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

安全マップ

学校安心ルール