〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

防災体験(6)

画像1 画像1
緊急時の担架の作り方を教えていただきました。
運ばれる子どもも、運ぶ子どもも緊張しています。

防災体験(5)

画像1 画像1
心肺蘇生法を体験しました。
これが、本物のヒトだったら・・・勇気を出してできるでしょうか。
みんなとても真剣です。

防災体験(4)

三角巾を使って、けがの応急手当の方法を教えていただきました。
画像1 画像1

防災体験(3)

地域女性部の方が、早朝より準備くださっていた「α米・乾パン」の試食です。
α米は、子ども達が食べやすいように味付けしてくださっています。
画像1 画像1

防災体験(2)

西淀川消防署の方と地域防災の方から、水消火器の使い方を教えていただきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/9 日曜学習(寺子屋)
2/10 クラブ(クラブ見学)
2/12 練習走行
2/13 練習走行予備日
2/15 土曜授業(かけ足大会)