「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

1月18日(土) 2年防災学習2

上:救命処置訓練
中:紙スリッパ作り1
下:紙スリッパ作り2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(土) 2年防災学習1

本日の土曜授業で、2年生は高見小学校での高見地域総合防災訓練に参加しました。
防災のDVDを見て、訓練の大切さを改めて実感しました。
その後、高見小学校の1・2・5・6年生とともに紙食器作り・紙スリッパ作り・救命処置訓練・土のうづくりを行いました。

災害が起きたときにみんなで協力することの大切さや、自分たちが率先して動くことの大切さを学び、貴重な経験をさせていただきました。
また、最後には非常食の配給も行われました。

かつて起きた大災害から学んだ知識を引き継ぎ、もしもの時に備えていきます。

上:高見小学校前
中:高見小学校体育館
下:土のうづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(土) 1年防災学習

本日の土曜授業で、1年生は体育館で防災学習を行いました。
前半は、保険室の先生から応急処置の方法を講義していただきました。
さらに、クイズ形式でケガの手当ての正しい知識を身につけました。
後半は、災害時や病院に行く前に行う固定法の実習を行いました。
骨折した時に、新聞紙やスーパーの袋、ラップなどを使って
足や腕を固定する方法を学びました。
災害時に自分たちの身を守る方法を1つ覚え、
防災意識を高める1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(土) 土曜授業

本日、土曜授業(参観)を行いました。

各学年の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18土曜授業の時間割

本日の土曜授業参観の時間割です。
1/18土曜授業の時間割
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 大阪府私立高校入試 3年給食なし SC
2/11 大阪府私立高校入試 〈建国記念の日〉
2/12 45分授業
2/13 進路懇談 3年給食なし PTA実行委員会
2/14 進路懇談 3年給食なし 特別選抜出願

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針