6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

夕食<1日目>その9

画像1 画像1
入浴が終わり、待ちに待った夕食です。メニューは、ぶたみそなべです。美味しそ〜う??

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
魚が焼けたので、宿舎の方に食べ方を教えてもらいました。その後、さっきの野原で食べました。おいし〜〜ぃ??

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の方に魚を焼いていただいているあいだ、前の野原で鬼ごっこなどをしました。

林間学習R1<1日目>その6

 続いて宿舎近くにつくられた池での魚つかみです。中にはたくさんのマスが放されています。
 上靴をはいて池の中に入るのですが、山の湧き水をそのままひいているので、とても冷たいです。魚の表面はぬるぬるとしていて、素手でつかむのは至難のわざです。魚のひそんでいるくぼみや、魚が向かう方向に狙いを定めて、一気につかみます。つかんで安心してしまうと、するっと魚が逃げてしまうこともあります。「とったー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習R1<1日目>その5

 自然の中での創作活動です。宿舎の方が、事前にバーナーで焼いてくださっている木の板の表面は、炭だらけです。この炭を持参した古い歯ブラシを使って磨きます。小さな水路を流れる水につけながら磨くのですが、簡単には炭が取れません。根気よく磨き続けると、次第に表面の炭が手に付かないぐらいに取れ、さらに磨くと光沢が表れます。木の板の表面の年輪は一人一人様々で、同じものはありません。今日はしっかりと乾燥させ、明日、専用のペイント剤で描画をします。「明日はどんなものを板に描こうか」と今から考えるのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 3年生課内実践 ホランイの会 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観・懇談会 5時間学習後下校
2/15 休業日
2/16 地域防災訓練

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他