6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

持ち主を待ってます!期末個人懇談最終日です。

 先週お知らせしました「落とし物」ですが、少し減ったものの、まだこれだけ残っています。ご自分のもの、またはお子さまのものと判明した場合は、お持ち帰りください。その後、記名をお願いします。名前が書いてあると、ほとんど持ち主のところへ帰っていきますから…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳 高・中学年

画像1 画像1
 上は5・6年生の様子です。横を使って体慣らし。たてを使って、自分の泳力に合わせて50m、25mと分かれて泳ぎこみです。最後は自由時間。はしゃいでいる顔は、とっても子どもらしかったです!


 下は3・4年生の様子。この時間が、今シーズン最後の水泳授業。この6週間で、泳ぐ距離も速さも、ぐんと伸びました。次は夏休み中のプール開放。毎日来て、自分の泳ぐ力を確かなものにしていきましょう!
画像2 画像2

朝の外国語活動

 今朝もあちこちの教室から、歌や音楽など外国語活動の様子が伝わってきます。クイズに答えたり、ジェスチャーをしたり…。
 子どもたちを見ていると、本当に定着してきたなぁと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳

 今日のプール学習の様子で、上から3・4年、1年、2年です。
 学年に応じて、できることがどんどん増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の図書館開放と読み聞かせ

 今朝の始業前、図書館の様子です。ボランティアさんと担当の先生、図書委員の皆さんで和やかに話しています。机では好きな本を読む姿も。ボランティアさんが来てくださっての図書館開放は、1学期最後。ボランティアさんと図書委員の各クラスでの読み聞かせも、しばらくの間お休みです。
 本当にありがとうございました。2学期もお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 3年生課内実践 ホランイの会 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観・懇談会 5時間学習後下校
2/15 休業日
2/16 地域防災訓練

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他