★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

3年生 くらしの今昔館2

街並みを見学した後は、明治期以降の生活にまつわるさまざまな機械や道具を観察し、記録していきました。

扇町公園へ移動後にはお弁当を食べ、少し遊具で遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの今昔館

 3年生が社会見学に出発します。昔の大阪の様子や暮らしについて、学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝つのはどっちだ!?

金曜日の朝の時間は児童集会です。「勝負を決めるのは君だ!」どっちが○○でしょう。
2択クイズです。一部を紹介します。どっちが高い?通天閣・太陽の塔、どっちが広い?大阪府・東京都、どっちが速い?チーター・ライオン、どっちが重い?ラグビーボール・ドッジボール、どっちが固い?金・銀、どっちが深い?琵琶湖・死海
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税出前教室

1月15日(水) 6年生の教室にて、港区財政局の職員による「租税教室」が実施されました。

大きなマップを使って公共の施設を考えたり、なぜ税が必要かを知るアニメーションを見たりしながら、税金によって暮らしが守られていることを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようかけ足

その1
玉川パークランに向けて、『おはようかけ足』が始まりました。
寒さに負けず、みんな元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 4年生 ヤクルト出前授業
6年生 卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/13 4年生 玉川コミュニティ訪問
2/15 愛媛県 PTA親子食育授業
2/16 福島区子ども文化祭
2/17 1年生 下福島幼稚園交流
クラブ活動発表週間(〜21日まで)
2/18 2年生 歯みがき指導