★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

児童集会

その1
 今日の児童集会では、給食調理員さんに各学級から感謝状が贈られました。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。来週は、給食週間です。
 給食委員会のみなさんからは、クイズが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(24日)の玉川パークランについて

画像1 画像1
本日の『玉川パークラン』は、予定通り開催いたします。

応援は子ども達のコース外周でしたら、どこからご覧になられても構いません。
スタート時間に遅れませんよう、がんばる子ども達に声援を送ってあげてください。

参考までに、
1・2年生  9時40分 スタート
5・6年生 10時10分 スタート
3・4年生 10時30分 スタート

です。

薬の正しい使い方講座 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の別府先生にお越しいただき、薬の正しい使い方や薬物乱用について授業をしていただきました。

飲み薬や塗り薬などは、とても身近だけど、意外と間違った使い方をしている事も少なくありません。

「どうしてジュースやお茶でお薬を飲んではいけないの?」や「食間っていつのこと?」などのお話を聞くことができ、とても勉強になったのではないでしょうか。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、学校保健委員会を開催しました。

今年度は「すいみん」というテーマで、4〜6年生の児童と教職員、保護者様にも参加していただきました。

健康委員会の発表や学校内科医の中島先生のお話を聞き、すいみんについて学びました。

5,6年生には、おうちの方とすいみんについて話し合ってくる「家庭すこやか会議」の宿題を出しています。

早速、議事録がどんどん届いております。後日、学校保健委員会と家庭すこやか会議のようすについておたよりを発行いたします。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 4年生 玉川コミュニティ訪問
2/15 愛媛県 PTA親子食育授業
2/16 福島区子ども文化祭
2/17 1年生 下福島幼稚園交流
クラブ活動発表週間(〜21日まで)
2/18 2年生 歯みがき指導
2/19 学習参観・懇談会
PTA全委員会