5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

PTA五校園卓球大会

11月24日(日) 西中校下五校園PTA親善卓球大会がありました。
 九条北小チームは、まず九条幼稚園との対戦です。緒戦勝利で、一日が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
11月22日(金) 今日の児童集会は、しまおにでした。
 運動場に4つの島があり、時計回りに隣の島へ渡っていきます。途中には、鬼が待ち構えています。一つの島にとどまれるのは10秒だけ。ほとんどの子どもたちが1度は鬼に捕まり、最後までタッチされなかった子は、わずかだけでした。気温の低い朝は、体を動かして温まるのがよさそうです。

泥だんごづくり

画像1 画像1
11月21日(木) 朝夕冷え込みますが、昼間の日差しは小春日和の穏やかさ。6時間目に、職員室前の廊下あたりからなにやら元気な声が…。
 創作・科学クラブの子どもたちが、泥だんごを磨くために細かな砂を求めて来ていたようです。根気よく砂をかけながら磨いていました。どのように仕上がるでしょうか…。

保健強調週間

画像1 画像1
11月20日(水) 今週は保健強調週間です。
 環境・健康委員会の子どもたちが、「給食前は、ていねいに手洗いをしましょう。手を洗った後は清潔なハンカチでふきましょう。」と呼びかけ、てあらいのうたを流します。
 また、給食委員会では、手洗いチェックをしています。給食室の入り口で、給食を取りに来た子どもたちの手がきれいに洗えているか、服装が整っているかなどを確かめていました。

今日はカミカミ献立です

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、こまつな
とはくさいの甘酢あえ、牛乳」です。
 五目豆には、大豆、切りこんぶ、れんこん、ごぼう、こんにゃくなど
しっかりかむことができる食材がたくさん入っています。よくかむことは、
肥満予防、歯の健康、胃腸の健康などによいといわれています。家の食事
でもカミカミ献立をぜひ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 クラブ活動
図書館開放・PTA図書
2/14 児童集会
2/18 図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係