「今日は何の日?」
今日1月22日は「カレーの日」です。
昭和57年(1982年)のこの日、全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。 今日の給食のメニューは、「豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、プチトマト、牛乳」です。 子どもたちに大人気のカレーライス。 配膳の時から,いい香りがしています。 食育「かんたんな朝食づくり」4年
4年生が、地域の「ふたば会」のみなさんにゲストティーチャーとして来ていただき、「かんたんな朝食づくり」に取り組みました。
体や頭を目覚めさせ、一日の活動に備えるためにも、朝しっかりとエネルギーをとることは大切です。この取り組みは、かんたんにつくれる朝ごはんを楽しく学ぶことで、子どもでも朝食が作れるようにすることがねらいです。 「おにぎらず」は、「かんたんに作れて」「おかずも一緒に食べられ」「食べても散らかりにくい」、子どもにはぴったりのメニューです。 料理の経験が少なく戸惑っている子もいましたが、「ふたば会」のみなさんが優しく手助けしてくださり、みんな上手につくることができました。 これをきっかけに、家族で朝食づくりなどいかがでしょうか。 「全国給食週間」
1月24日から1月30日までは、「全国給食週間」です。
戦後に学校給食が始まったことを記念し、給食にたずさわる人々の苦労を知り、感謝の気持ちを表す週間となっています。 本校では、「給食週間」に合わせ、給食に関する掲示をしたり、給食委員会が児童集会で発表したり、いろいろな取り組みを行います。 今朝は、給食委員会から「給食週間の紹介」や「行事食に関するクイズ」「調理員さんへの感謝の言葉」などの発表があり、たてわり班で楽しく「食」について知ることができました。 この機会に、ご家庭でも給食や食育などに関して、ぜひ話題にしてみてください。 出前授業5年「水育」
5年生が、サントリー株式会社の方をゲストティーチャーにお招きし、「水育(みずいく)」の出前授業を行いました。
「水は地球をめぐっていること」や「水は自然や森のはたらきによって育まれること」などを、映像や実験を通して学びました。 子どもたちは、「使う水を少なくする」「水をなるべくよごさない」「水を育む自然を守る」といった、普段の生活の中からも始められることが「未来に水を引き継ぐこと」につながると知り、改めて自分の生活を振り返ることができました。 かけがえのない水を守り未来に引き継ぐために、自分に何ができるかをこれからも考え続けて欲しいと思います。 ドリームルーム「英検Jr.にチャレンジ」
今回のドリームルームは、2月4日の「英検Jr.」の受験に向けての特別レッスンでした。
たくさんの子どもたちが参加し、リスニングの練習を中心に楽しく英語を学びました。 |