TOP

児童集会(健康委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(木)
今回は健康委員会の発表でした。
学校でうんちに行けない人がたくさんいる問題をとりあげ、「うんこダスマン」の絵本でうんちをがまんすると、からだに良くない事を伝えたり、「健康レンジャー」がトイレピカピカ大作戦を実施したりしたDVDを作成してみんなで観ました。
来週は、「規則正しい生活をしよう」週間です。おうちでも、早寝、早起き、朝食、排便など規則正しい生活をいつも以上に心がけてください。一週間、チェックシートもありますので、ご協力ください。

けが予防週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、けがの予防週間です。クラスで担当し呼びかけをしています。学校全体で安全な生活やけが予防について考えることができました。
 かわいい一年生の「右側を歩きましょう」の声もきかれました。

クリーン清掃活動3年

画像1 画像1
こんなにたくさんゴミが集まりました。
最後に先生の「これから自分たちはどうしたらいいかな?」という問いにたくさん手が挙がり、
「遊んでいる時にゴミを拾う時間をつくる。」
「公園にゴミを捨てないようにする。」
という意見が出ました。
いつも遊んでいる江野公園をきれいにできたことで、これから公園を美しく使えたらいいなと思えることができました。

クリーン清掃活動3年

11月26日(火)1時間目
3年生が江野公園へクリーン清掃に行きました。
子どもたちは始まる前からやる気いっぱいでした。グループのリーダーがゴミ袋を持ち、スタートの合図がかかると一斉に広がってゴミを拾い始めました。
落ち葉はたくさん落ちていましたが、ペットボトル、缶、お菓子の袋、たばこの吸い殻などもたくさん落ちていました。ガラスの破片も落ちていて「危ないなぁ…。なんでガラスなんか落ちてるんやろ。」とつぶやきながら拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史博物館・ピース大阪見学 6年No.2

午後からはピース大阪を見学しました。
大阪全体が焼き野原のパノラマ写真にまず衝撃を受けていました。
戦後間もない頃の大阪府小学校6年生の平均身長(体重)は男子→128.6cm(27.5kg)、女子129.1cm(27.2kg)だったそうです。
防空壕体験では、ゴーという飛行機の音、泣き叫ぶ声が聞こえ、みんな怖い思いをしました。

午前はだんだん発展して行く大阪の町の様子や人々のくらしを学び、午後は戦争の恐ろしさ、平和の大切さを学びました。真剣に見学していた子ども達の様子が印象的でした。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

保健だより

お知らせ

大宮西小安全マップ

大宮西小学校いじめ防止基本方針