1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、鶏肉のオイスターソース焼き、えびと豆腐のスープ、チンゲンサイのピリ辛あえ、マーマレードでした。
鶏肉のオイスターソース焼きは、鶏のもも肉をしょうが、にんにく、オイスターソース、濃い口しょうゆを合わせたタレに漬け込み、オーブンで焼いています。しょうがとにんにくの香味がきいて、おいしく仕上がります。子どもたちにも好評でした。

かけあし運動(1月21日(火))

今日もかけあし運動がんばっています。とてもいい天気です。いよいよ今週の土曜日が本番です。担当の先生から「ラスト1分です」と声が掛かったら、スピードを上げる児童が何人かいました。今週はもっと増えていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたしでした。
水菜は、京野菜のひとつで「京菜」とも呼ばれます。京都では「水菜がお店に並ぶと冬本番」といわれ、冬を代表する野菜のひとつです。今日は、豚肉と一緒にさっと煮ています。

1月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃがでした。
ミートボールのケチャップ煮は、肉だんごの他に玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを使用し、青みとして枝豆も入っています。子どもたちに人気のケチャップ味で野菜も食べやすく、どのクラスも完食でした。

児童集会

画像1 画像1
今日は給食集会を行いました。
給食委員会の発表では、給食時間のすごし方についてのビデオを上映し、給食当番のきまりや食事のときのマナーについて、みんなで考える機会にしました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29