児童集会の様子です(2月17日(月))

今日から本校で栄養教諭になるために大学生が2名が本校に来ました。これから金曜日まで一緒に子どもたちと過ごしていきます。児童集会で自己紹介も行いました。

西淀川モラロジー事務所様主催の「伝えよう!命のつながり」作文募集で、2名の児童が佳作に選ばれ、その表彰伝達を校長先生からしてもらいました。また、保健委員会の取組が認められて、こちらも感謝状をいただきました。子どもたち、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん缶でした。
キャベツのひじきドレッシングは、水でもどした乾燥ひじきを使用しています。ひじきは食物繊維やカルシウムなど、不足しがちな栄養素を多く含みます。煮物にすることが多い食材ですが、給食ではあえ物やふりかけなどにも使用し、食べる機会を増やすようにしています。

区民駅伝大会&親子ミニマラソンにかかる雨天中止について

本日開催予定でした「区民駅伝大会&親子ミニマラソン」につきましては、本日の天気予報において雨天判断が出ていること、また未明までの雨のため、グラウンドコンディション及び走路悪化のため、中止となりました。

※西淀川区役所Twitterより

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなご天ぷら、一口がんもとじゃがいもの煮物、ブロッコリーのごまあえでした。
きびなごは小さな魚で、成長しても10cm程度の大きさです。カリっと香ばしく揚げてあり、骨ごとおいしく食べました。

6年生、卒業遠足(2月13日(木))

6年生は卒業遠足で、キッザニア甲子園へ行きました。大人になってどんな仕事があるのか勉強するのが目的です。お家の方が仕事をしている大変さが少しでもわかったかな。でも、楽しそうです。小学校のみんなと楽しく過ごせるのもあとわずかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29