6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2月17日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、2・3時間目に分かれて縄跳びのダブルタッチ教室がありました。旭区役所の支援事業で行われました。子どもたちは色々な縄跳びの跳び方を教えていただき、最後はダブルタッチに挑戦しました。難しかったですが、子どもたちは楽しく授業を受けていました。ありがとうございました。

2月17日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の児童朝会では、本校給食室の優秀票の紹介、よい歯と口の健康優良賞の表彰状披露、土曜日に行われた市長・教育長表彰式でいただいた表彰状の披露をさせていただきました。毎週、このように子どもたちの頑張りを紹介できることはありがたいです。
1年生では、初めての紙版画に取り組んでいます。自分の肖像画と自分の手を書き写した手形を版画にしました。一生懸命取り組んでいますし、作品も大変立派に仕上がりました。

2月15日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東成区民センターで令和元年度 市長・教育長表彰式がありました。
本校4年生女子児童は全日本拳法少年個人選手権女子4年生の部 優勝。
5年生男子児童は同大会男子5年生の部 三位。
4年生男子児童はジュニアオリンピックカップ全日本ジュニアテコンドー選手権大会キョルギの部4年生男子の部 準優勝。
の成績を持っていましたので、三人ともに教育長表彰を受けました。大変素晴らしかったです。
本日の児童朝会において、全校児童に表彰状を紹介させていただきました。

2月17日(月)の給食 【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・プチトマト・おさつパン・牛乳』でした。
 なにわうどんは、大阪が発祥といわれるきつねうどんをイメージしています。三角に切ったうすあげは、だしとしょうゆなどで甘辛く煮含めてからうどんと合わせています。食べる時に小袋に入ったとろろこんぶをのせます。

重要 1年1組学級休業のお知らせです

保護者様

本日、1年1組において、インフルエンザ・風邪様疾患等による理由で欠席する児童が多くいました。
学校医の指導のもと、明日2月18日(火)〜20日(木)は、学級休業とする措置をとりましたのでお知らせします。21日(金)からは通常授業となります。

本日は、5時間目終了後、午後2時30分ごろに下校します。

なお、いきいき活動は、休業期間中は参加できません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育