井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1/31 1年 進路学習その1

 今回の進路学習は講師の先生に来ていただいて「SPトランプ」を使っての学習です。
 「SP」とはサブ・パーソナリティー(パーソナリティーを構成する部分やめんのことです。
 それが52枚あって、トランプの4つのマークと数字が書いてあるので、SPトランプです。

 まずは一人に1つずつ、SPトランプが配られました。
 その52枚のカードから自分に当てはまるSPを10枚選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 グラウンド整備

 ここのところ雨が多く、グラウンドの状態があまりよくなかったので、運動場使用部で整地をしました。
 これで水はけもよくなり、安全に使えると思います。
 お疲れ様&ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 照度検査

 学校の教室は一定の明るさを保っていなくてはなりません。
 ということで、学校薬剤師の先生に来ていただいて、放課後の3年1組の教室で照度検査を実施してもらいました。
 観光バスのマイクみたいですが、写真にあるのが照度の測定器です。
 検査の結果、照度基準に合格していることがわかりました。
 適度な明るさの教室でしっかり学習しましょう。
画像1 画像1

1/30 2年 平和学習

 5・6限を使って、ドラマを見ました。
 タイトルは「さとうきび畑の唄」です。2003年に放映されたテレビドラマです。
 太平洋戦争時の沖縄と沖縄戦を舞台にした物語で、家族の尊さがテーマです。
 2時間半を超える大作なので、今日は2/3ぐらいを見て、明日また続きを見ます。
 平和な社会をつなげていくためにもよく見て考えてほしいと思います。
画像1 画像1

1/30 今日の給食

 今日のメニューは「豚肉のごまだれ焼き・聞くなと白菜のお浸し・味噌汁・ご飯・牛乳」の5品です。
 今日の味噌汁の具は「鶏肉・薄揚げ・人参・大根・えのきだけ・わかめ」の6品です。
 「豚肉のごまだれ焼き」は当たり前ですが、ごま風味でおいしかったです。
 1年3組さん、消毒する人ががぜん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより