「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

12月23日(月)  電話不通のお詫び

本日、8:00〜8:35までの間、電話が受信できない状態になっておりました。「平成の天皇誕生日」として電話が祝日の設定になっていたことが原因です。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

12月22日(日) 今日は冬至

画像1 画像1 画像2 画像2
一年のうちで最も昼の時間が短いとされる冬至。

明日に期末・進路懇談最終日を迎える此花中学校では、大掃除準備等からも学期末の雰囲気が感じられます。

在校生が描いた暦、
卒業生が届けた花、
あなたが輝く「春」に向かって、
確実に歩を進めていきましょう。

12月20日(金) 冬の寒さより強く

画像1 画像1
この時期は3年生にとって大切な時期です。
入試に向けてスイッチが入っている人がたくさんいます。
本番当日にうっかりミスをしないように、
日頃から習慣づけることが成功に繋がると思います。

もうすぐ私たち3年生にとって、勝負の冬休みに入ります。
冬休みには課題が出ますが、それらを早く終わらせ、
冬休みが明けた次の日から行われる実力テストで、
自分たちの志望校に、より近づける点数を取ることができるよう、
冬の寒さに負けないくらい、受験勉強に熱を持たせたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

12月19日(木) 自分に勝つために

画像1 画像1
私たちは今、人生において大切な受験が迫っています。

入試本番まで2か月を切っていて、今が一番
気を引き締めなくてはならない時期です。
冬休みに入るといろいろな行事があり、
気が緩んでしまうかもしれませんが、そこが自分との戦いです。
いかにその気の緩みから脱出できるかが自分との戦いであり、
それが起こらないようにするためには、冬休み前から気を引き締め、
常に受験生という自覚を持ち続けていかなければなりません。

入試本番までの1分1秒を大切にして、最高のモチベーションで受験に挑みます。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

12月19日(木) 食から健康を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前に、保健委員会で取り組んだ「食から健康を考えよう!」〜喉にやさしい食事〜についてのレポートが張り出されています。風邪やインフルエンザ予防のためにもぜひ参考にしてください。今回は、3年生保健委員が「大根おろしのスープ」と「生姜とレモンのジャム」について実際に調理して感想も発表してくれています。ぜひ、立ち止まって一読してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 進路懇談 3年給食なし クリーンキャンペーン
2/19 45分授業
2/20 特別入学者選抜
2/21 特別入学者選抜
2/23 〈天皇誕生日〉 三校一園球技大会【中止】
2/24 〈振替休日〉

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針