学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

1年生 韓国・朝鮮の遊び(2月10日)・・・1

1年生は、オリニフェ教室に来てくれているソンセンニㇺ(民族講師)から韓国・朝鮮の遊びについて教わり、実際に遊びを体験しました。
この日、教えてもらった遊びは3種類。
「チェギチャギ」…キラキラの羽のような物(チェギ)を地面に落とさないように足でけり上げる遊び。
「ペンイチギ」…木製のコマを、棒の先にひもや皮をつけたもので叩きながら回す遊びです。
「トゥホ」…矢を数メートル先にある壺をめがけて投げ入れる遊びです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 韓国・朝鮮の音楽(2月10日)・・・2

初めて触る楽器に、はじめのうちは少し遠慮がちにたたいていた子どもたちですが、ソンセンニㇺの合図で一斉に楽器を演奏すると、講堂には力強い音が響いていました。
みんなで気持ちを合わせて演奏する「合奏」の楽しさも感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 韓国・朝鮮の音楽(2月10日)・・・1

3年生は、オリニフェ教室に来てくれているソンセンニㇺ(民族講師)から韓国・朝鮮の音楽(楽器)について教わり、実際に演奏の体験をしました。
ソンセンニㇺが持っているのは、クェングァリという楽器で、かみなりの音と星の形をあらわしています。
子どもたちが演奏している円い太鼓は、プㇰという楽器で、雲の音と月の形をあらわしています。
もう一つの大きな鼓のような楽器は、チャンゴという名前で、雨の音と人の形をあらわしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語朝会(2月10日)・・・3

「Winter Winter」
テンポアップすると、子どもたちは大興奮。
とても楽しい活動となりました。
ありがとう、KMHレンジャーズ。
また来てね! 

ビデオ映像もありますのでご覧ください。

英語朝会「Winter Winter」2

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語朝会(2月10日)・・・2

「Winter Winter」
さあ、次は何かな? 
「snowball fight」
レンジャーズと子どもたちによる、雪合戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 クラブ活動
2/20 オリニフェ・シャンリィクィ
2/21 全学年13:15下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 学力サポート 6年課内実践

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ