学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

英語朝会(2月10日)・・・1

英語朝会に【KMHレンジャーズ】がやってきました。
相変わらずグリーンは、絶好調のようですね!
この日の活動は「Winter Winter」ゲームです。
レンジャーが冬に関する英語を言うので、それを聴いてゼスチャーをします。
「It's cold.」
ブルブル寒そうな表現をします。
間違えたら、その場に座ります。

ビデオ映像もありますのでご覧ください。

英語朝会「Winter Winter」1

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日の給食

2月10日の給食

・赤魚の醤油だれかけ
・うすくず汁
・高野豆腐の炒り煮
・ごはん   ・牛乳


うすくず汁には、片栗粉でとろみを付けています。白菜や大根、さといも等の野菜がたっぷり入り、体の温まる献立でした。
子どもたちは「あったかーい!」「食べたらお腹が温もった!」と、ほっこりした笑顔を見せてくれました。

6年生の教室では、三つ葉のお話とクイズをしました。
三つ葉には、体の調子を整えてくれる色々な栄養が含まれています。

クイズでは、三つ葉の香りの働きについて出題しました。
イライラが静まったリ、食欲が増したり、食べて栄養になる他にもたくさんの「いい事」があると知って「他にも、そんな食べ物ありそう!」と、考えてくれている子もいました。
香りからも、元気をいっぱいもらってくれるといいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに、あの実験が!

理科室前のモニターに、実験教室の予告が表示されています。
2月13日(木)の昼休み、運動場にて。
ロケットの発射実験を行います。
〜 東小1号 2020 宇宙への旅 〜
どこまで飛ぶのか、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレットドリル(2月6日)・・・3

自分のペースで学習をすすめることができるので、放課後学習などで取り組めるよう練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレットドリル(2月6日)・・・2

答え合わせをすると、画面に結果が表示されます。
間違えた問題をもう一度解いたり、詳しい解説を見たりすることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 クラブ活動
2/20 オリニフェ・シャンリィクィ
2/21 全学年13:15下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 学力サポート 6年課内実践

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ