6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

社会見学 3年 (2月20日)

今日は、社会科のまとめの学習で、「くらしの今昔館」に行ってきました。
昔の大阪の生活の様子が詳しくわかりました。
古い道具もあり、しっかり勉強できました。
係の人も親切に教えていただき、楽しかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き指導 2年 (2月20日)

薬で紅くして、みがき残しがないか調べます。
そのあと、鏡と歯ブラシを使ってしっかり磨きました。
自分の歯に歯垢がたくさんついていたことにびっくりしました。
そのあとは、先生の指示をしっかり聞いてきれいに磨いていました。
今はえてきた大人の歯。しっかり大切にしていくことが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 5年 (2月20日)

今日は、ろ過の学習をしました。
ロートやロート台、ガラス棒をうまく使って実験しました。
協力して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 (2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、卒業生を送る会の歌の練習をしました。
1年生から5年生が集まって、練習をしました。
大きな声で歌っていました。

国語 2年 (2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
「あなのやくわり」についての学習です。
電子黒板を使って、わかりやすく説明しながら授業を行っていました。
子どもたちも集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 歯磨き指導2年
社会見学3年(くらしの今昔館)
2/21 学習参観・懇談会6年
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度