<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

全校集会

画像1 画像1
 今日の全校集会はまず伝達表彰を行いました。15日(土)「市長・教育長表彰式」において受賞した生徒に伝達表彰しました。13日(木)大阪市学校歯科保健研究大会において、本校の歯科保健に関する取組が評価されて受賞しました。保健委員長に伝達表彰しました。
 東京パラリンピック開幕まで200日となった2月7日に発表されたスローガン「超えろ、みんなで。」について、校長先生からお話がありました。限界や様々な障壁をチーム一丸で乗り越えようという思いが込められています。自らの限界を勝手に決めるのではなく、昨日よりも今日、今日よりも明日と成長してほしいと思います。
 新しくなったトイレの使用について生徒会・美化委員会から、図書フェスタについて学芸委員会から連絡がありました。

バレー部大会

画像1 画像1
2月16日大淀中学校にて、バレー部の交流大会が行われ、セットカウント1−2で負けました。
第1セットは、終盤に6本連続のサービスエースで突き放し、25ー15
第2セットは、リードする展開ながら終盤に逆転され粘り及ばず、25ー27
第3セットは、第2セットを取った相手の勢いから序盤にリードされそのまま、16ー25
という結果でした。

市長・教育長表彰式<2月15日(土)>

画像1 画像1
東成区民センターで行われた「市長・教育長表彰式」において、本校の生徒が、JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会において、大阪府選抜の一員として出場し、優勝したことに対して、チームメイトとともに表彰を受けました。おめでとうございます。
この表彰式は、今年度のスポーツ活動などにおいて顕著な成果をあげた生徒等に対するもので、
大阪市立学校園の児童生徒の範とするところであり、表彰により、体力づくりや豊かな情操を培うためのスポーツ活動などを一層奨励するものです。
来週の月曜日には、全校朝礼で伝達する予定です。

保健委員からのメッセージ(7)

画像1 画像1
 今週のメッセージは、「ウイルスに打ち勝つ」です。
 インフルエンザなど感染症予防対策には、手洗い・マスクの着用(せきエチケット)・睡眠(疲労回復、免疫力向上)が大切です。引き続き、感染症予防対策をお願いします。
 厚生労働省作成「咳エチケット」ポスターは、こちらをクリックしてください。
画像2 画像2

ダブルダッチに挑戦!<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都大学のサークルMTTRの皆さんを講師としてお迎えし、体育の授業で1年生がダブルダッチに挑戦しました。大学生の励まの言葉かけや笑顔、そして、巧みに縄を回していただいたおかげで、楽しいひと時を過ごしました。
 このダブルダッチは、生徒たちにとって、体力づくりの取組のみならず、大学生との交流を通して、ちょっと未来の自分をイメージする時間にもなりました。なお、この授業も3年目。北区役所の「学校ステップアップ事業」として取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/21 特別選抜実技面接
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 12年学年末テスト
英国技家
2/26 12年学年末テスト
数社音

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部