<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

学年朝礼<3年生>「5分前行動」

画像1 画像1
 毎週火曜日の3年生の学年朝礼も、卒業まであと5回。
 学年末テストが終わり、私立高校の出願を済ませ、ホッと一息つきたくなるところですが、入試はこれからが本番。「5分前行動」は大淀の伝統の1つ。「謙虚な気持ちを持ち続け、努力を継続することで、学力はもうひと伸びすること」、「健康に留意し、規則正しい生活を送り、ルールを守り、時間に余裕を持って行動すること」などの旨の講話がありました。

理科の授業<1年生>

画像1 画像1
 今日は二酸化炭素について学習しました。二酸化炭素は小学校でも学習し、中学校ではほかの単元で扱いました。地球温暖化の原因の一つとして、報道などで話題になっています。今日の授業では、特徴や作り方などを整理しました。

国語の授業<2年生>

画像1 画像1
 国語の授業では、教科書と便覧を活用し、手作りのワークシートにそって「漢詩の世界」の学習が進みます。授業の仕上げには、漢詩を2つ選んでの条件付き作文に挑戦。1つの漢詩につき200字。生徒たちは、説明をしっかりと聞き、黙々と「書くこと」の課題に向き合っていました。
 この日の授業は、「学力向上指導実践チーム」の支援員の先生に、参観していただき、貴重な指導助言をいただきました。

全校集会

画像1 画像1
 今日は、大阪駅(グランフロント)周辺の開発に関連して校長先生からお話がありました。校区の近くでは今後、新駅や路線の設置工事が進み、大きな建物ができて、人の流れが変わっていきます。まちが開発されても、人と人のつながりは大切で、よりいっそう求めらるようになります。これから先のことに目を向ければ、明るい希望が見えてきます。
 今週で1月が終わります。健康に留意して2月、3月を大切に過ごしてほしいと思います。

北区PTAバレーボール大会<PTA>

画像1 画像1
 北区PTAバレーボール大会で、本校PTAバレーボールチームが準優勝しました。出場した教職員も大活躍でした。おめでとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/21 特別選抜実技面接
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 12年学年末テスト
英国技家
2/26 12年学年末テスト
数社音

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部