6月3日(月)お弁当の用意をお願いいたします。6月6日(木)体育大会があります。
TOP

1年生 授業のようす

 昨日と本日、1年生理科の授業で蒸留を行う実験をしました。
 蒸留とは、いくつかの物質が混ざった混合物を、沸騰する温度が物質の種類によって異なることを利用して分離することをいいます。灯油やガソリンなども、蒸留を利用して原油から分離されています。
 どのクラスも、ほとんどの班が水とエタノールの混合液からエタノールを取り出すことに成功し、集めたエタノールに点火して燃えることを確かめていました。
                    第1学年
画像1 画像1

2月20日(木)給食

本日の給食は

パン・牛乳・豚肉とごぼうの煮物
なにわうどん・プチトマト・ブルーベリージャム でした。

「なにわうどん」は、大阪で生まれたといわれる甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている伝統的な食品の1つである「とろろこんぶ」をのせて食べるうどんです。袋に入った「とろろこんぶ」を、自分でほぐしてから、のせていただきました。
画像1 画像1

生徒会 ポスター

昨日、生徒会による新しいポスターが貼られていました。

今回は「あいさつ」について生徒の皆さんに考えてもらうポスターになっています。「あいさつの意味」「あいさつの重要性」「相手に伝わるためのポイント」に分けて、かわいいイラストもつけて分かりやすく仕上がっていました。
画像1 画像1

2年生 道徳

本日の1時間目、2年生道徳の時間は、先生のローテーション授業第8弾です。

1組は「一冊のノート」の教材を使って家族愛・家族への敬愛について

2組は「地図のある手紙」の教材を使って思いやりの温かさについて

3組は「最も悲しむべきことは、病めることでも貧しいことでもんなく」の教材を使って、国際理解・深い人類愛について考えました。

第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 技術(プログラミングの授業)

先日の2年1組の技術の授業の様子です。

グループに分かれて、タブレットを使ってプログラミングの授業を行っています。タブレットにロボットの情報である前進や止まる、曲がる・・・などのプログラミングを入力します。その情報を車のロボットに転送すると、ロボットがその通りに動きます。動きを変更したい場合は、またタブレットを使ってプログラミングをしていきます。思った通りに動かせるように、苦戦しながらも楽しそうに取り組んでいました。

第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

各種調査結果