2年生 算数の授業

今日は大きな数の学習でした。
1000とはどれくらいの大きさか、プリントを使って学習を進めました。
画像1 画像1

1月20日(月)児童集会

校長先生から「一番たくさん漢字を習っている学年はどこか?」という問題が出されました。
答えは4年生でした。
来週には漢字検定があります。
目標に向けてがんばってほしいです。
画像1 画像1

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
 1月21日(火)の給食
・ミートボールのケチャップ煮
・ツナと野菜のソテー
・焼きじゃが
・ライ麦パン
・牛乳

じゃがいもには、いろいろな種類があります。おもな種類には、ほくほくとしてコロッケや粉ふきいもなどに向く「だんしゃく」と、煮くずれしにくくシチューや肉じゃがなどの煮込み料理に向く「メークイン」があります。給食では、メークインを使用しています。

平林小学校が紹介されています。

画像1 画像1
先日、ネパールの小学校の校長先生・副校長先生、教育関係者の方々が視察に来られ、その様子が住之江区役所のホームページでも紹介されています。

https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/00004...

かけあし週間

1月20日(月)〜1月31日(金)まで2時間目と3時間目の15分休みにかけあし週間を行っています。
4年生の子どもたちは、向上心をもって10分休みや昼休みにも外に出て走っている姿が見られます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 児童朝会 クラブ最終
2/27 児童集会 中学校体験授業・見学会(6) 保小連携2h(1)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全