児童朝会(2月25日(火))

今朝、児童朝会が講堂で行われました。今日から転入生があり、紹介がありました。その後、みんなで歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、鶏ごぼうごはん、みそ汁、焼きれんこんでした。
鶏ごぼうご飯は、鶏ひき肉とごぼう、にんじんを使用しています。鶏肉のくさみ消しと香りをつけるために、しょうが汁を加えてあります。具とご飯を給食室で混ぜて提供しています。炊き立てのご飯を混ぜることで、具とご飯がしっかりなじみます。

ビフォーアフター(2月21日(金))

長年老朽化していたバックネット。なんということでしょう。運動場が広くなった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめの佃煮でした。
まぐろの甘辛焼きは、角切りのまぐろと白ねぎに砂糖、みりん、濃い口しょうゆで味付けして焼いています。ねぎとまぐろは「ねぎま」と呼ばれ、定番の組み合わせです。ねぎでまぐろの臭みを消すことができるため、いろいろな料理でねぎとまぐろを一緒に使います。

授業の様子です(2月20日(木))

今日の授業参観・懇談会、たくさんのご参加ありがとうございました。子どもたちは頑張っていました。ご家庭で今日までの頑張りを誉めていただき、色々お話をしてください。写真は午前中の授業の様子です。5年生はさっかーの授業です。6年生は家庭科の授業です。お別れ会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29