いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

4年生 社会見学(大阪市立科学館)その1

 11月6日(水)4年生は、大阪市立科学館へ社会見学に行きました。最初にプラネタリウムで太陽や月・星を見ました。頭上いっぱいに広がる本物のような空に驚きの声が上がりました。太陽・月・星は時間の経過とともにどのように動くのか予想しながら詳しく学習することができました。空に描かれた星座の絵も子どもたちは楽しんで見ていました。季節によっても見える位置が変わります。毎日の生活の中で、天体に興味をもって空を見上げる機会が増えるといいですね。
 次にサイエンスショーを見ました。電池についての実験で、金属2種類と電解質で電池を作ることができるという学習をしました。電気は目に見えないので明かりを灯したり、音が出たりして電気が作られていることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和川中学校部活動紹介

10月31日(木)に大和川中学校の生徒会の方たちが中学校生活を紹介するために遠里小野小学校に来てくださいました。5・6年生は部活動で楽しいことや苦労することなどをビデオを使ってわかりやすく説明してもらい、質問タイムもあって、楽しい時間をすごすことができました。6年生は後5か月で中学生。お話を聞かせていただいたおかげで、中学校生活への期待が高まったことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目(7)(昼食・閉舎式)

 昨日17:00過ぎに、修学旅行から帰校しました。
 写真は昼食と閉舎式の様子です。

 昼食は伊勢うどんとてこねずし。そして朝に釣った魚も、宿舎でおいしく煮付けてもらいました。
 昼食が終わって閉舎式を行いました。「海月」ではおいしいご飯をいただき、広い部屋でのびのびと楽しくすごすことができました。宿舎のおかみさんからは、「遠里小野小学校の子どもたちは、すばらしい態度だった」と誉めていただきました。

 大きな事故もけがもなく、6年生全員、お土産と思い出を抱えて家に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(6)(帰路)

 鳥羽駅を出発し、大阪へ向けて帰路につきました。

修学旅行2日目(5)(鳥羽水族館)

 鳥羽水族館での活動の様子です。
 ここでお土産を購入する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ発表

学校評価

学校だより

保健だより