☆6/17(月) 給食提供校が代休日のため本校の給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備うえ持参するようご指示をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/25 全校集会

 校長先生からは、新型コロナウイルスについてのせきキエチケット等の話と、火事等の非常時に先生の指示を静かに聞いて行動することの大切さについての話がありました。
 表彰では、近畿中学校美術展、読書感想画コンクール、サッカー部ブロック大会3位の生徒が表彰されました。
 保健室の先生からは、ウイルス感染予防のため、手洗い、換気、栄養、睡眠の大切さについて話がありました。特に手洗いは30秒しっかり手洗いするだけで、100万個の細菌を数100個に減らすことのできる効果があるそうです。外出から帰ったときは必ず丁寧に手洗いしましょう!
 また、図書委員会からは、文化部と協力した取組についても話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 給食献立

 本日の料理は、
  ●ハヤシライス
  ●キャベツのひじきドレッシング
  ●みかん(缶)
  ●牛乳
 です。

 今日のメイン料理のハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースなどで煮たものをごはんの上にかけた料理です。イギリスやアメリカで牛肉の薄切りを煮込んだHashed beefという料理が日本に伝わってライスと合わさって、「ハイシ・ライス」となり、なまって「ハヤシライス」になったとも言われています。ごはんをもりもり食べることができるメニューですね。


画像1 画像1

2/25 1年3組学級休業  1年学年末テスト延期 について

1年3組で発熱等風邪様症状での欠席者が多いため、本日3限に下校し、明日2月26日(水)から28日(金)まで学級休業とします。3月2日(月)は通常通りの登校です。休業期間中は、急な用事以外、外出をさけ自宅で過ごしてください。なお、部活動の参加もできません。
 これに伴い、1年の学年末テストも3月4日(水)・5日(木)に延期します。詳細は今日配布しましたプリント(下記)をご覧ください。(なお、2年生は予定通り明日から学年末テストを実施します)


        2/25付 「かぜ」様症状流行に伴う措置について

2/21 給食献立

 本日の給食は、
  ●わかさぎのフライ
  ●はくさいのスープ
  ●カリフラワーのサラダ
  ●スライスチーズ
  ●パン

 今日の給食の献立は「わかさぎのフライ」「カリフラワーのサラダ」です。
 わかさぎは、海で成長して河川に上り産卵するものと、湖などに陸封されたものがいます。現在は、日本各地の湖沼やダム湖などに移植されています。わかさぎは、食用としてだけではなく、冬の時期のワカサギ釣りなどその地方の観光資源ともなっています。
 カリフラワーは、冬野菜でビタミンC,カリウムが豊富です。疲労回復や風邪予防、体内の塩分の摂りすぎ分を調整してくれます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/20 2年生 人権学習(LGBTについて)

 トランスジェンダー(生まれた時の性別とは異なる性別を生きる人)、「LGBTQ+」(自分の性を何と考えるか、どんな性を好きになるかが定まっていない、もしくは意図的に定めていない人のこと)を含めたすべての人が差別を受けることなく「自分らしく」生きることができる社会を築くために、私たちにできることをDVDの視聴も含めた学習を通して考えました。
 
(マイノリティの人たちが生きやすい社会とは?)
・差別がない社会。性別関係なく自分の中身を見てくれる人がたくさんいる。
・皆が認めてくれる、受けとめてくれる社会。安心できる社会(学校も)
・少数の人でも恋愛や職業の自由が守られる社会

(DVDを見て、思ったこと、感じたこと)
・人と違うだけでこんなにも悩まないといけないことを知って、日本はまだ多様性を認めるの社会に完全にはなっていないと思った。
・自分の体のことで悩んでいる人がいることを忘れてはいけないと思った。理解してくれる人がたくさん増えて、どの人も生活しやすい社会になってほしいと思った。

 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係