5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

休み時間のようすから

画像1 画像1
2月18日(火) 小運動場のようすです。
 先日改修工事をしてもらった小運動場に管理作業員さんがにがりをまいてくださいました。少ししっとりした土になり、一輪車に乗っている子どもたちも、とても走りやすそうでした。

児童朝会

画像1 画像1
2月17日(月) 今日は児童朝会でした。
 久しぶりに寒い朝となりました。校長先生からも、この冬の寒気のため2・3日冷え込むため、手洗い・うがいをしっかりとして風邪をひかないように気をつけましょうというお話がありました。また、6人の子どもたちが書写コンクールの表彰を受けました。
 看護当番の先生からはうれしかったことが3点。元気なあいさつを自分からできる子が増えてきたこと、朝会台を動かすときにたくさんの子が手伝ってくれたこと、竹馬を率先して高学年の子が整理してくれてたこと。本当に素敵な一日が始まりそうです。

給食にハートがいっぱい

画像1 画像1
 今日の献立は「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん
(缶)、牛乳」でした。ハヤシライスにはいつものようにラッキーにんじ
ん。子どもたちの給食を見ると、なんだかハートが多いような・・・?
そう、今日はバレンタインデー!調理員さんからハートのラッキーにんじ
んをたくさんプレゼントしてもらい、みんな大喜びでした。
(私は次に期待します!ごちそうさまでした!)

児童集会

画像1 画像1
2月14日(金) 今日の児童集会は「どちらが勝つでしょう」でした。
 うでずもうや手おしずもうの対決などを予想しました。子どもたちは、いろいろ考えながら予想して盛り上がっていました。

クラブ見学会

2月13日(木) 今日の6時間目のクラブ活動は、3年生のクラブ活動見学会でした。
 3年生の子どもたちは、説明を聞いたり、見学したり、体験したりとそれぞれのクラブ活動の魅力を感じさせてもらっていました。来年度は、どのようなクラブを選ぶでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年体重測定
3/3 卒業式練習開始
5年体重測定
図書館開放
3/4 4年体重測定
3/5 委員会活動
3年体重測定
図書館開放・PTA図書
3/6 卒業をお祝いする会
2年体重測定

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係