きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

調理・手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作り織り機でコースターを作りました。
先週から取り組んでいますが、始まると、みんな黙々と作業をしていました。
お気に入りの毛糸で織ったコースター。色合いや手触りがとても素敵です。

国語科「報告します、みんなの生活」4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの生活で見直したい事をテーマにして、調べたことを発表する学習を進めています。
アンケート結果をまとめたポスターの作成をしました。
「コラボノート」という、グループで同時に同じ画面を操作できるソフトを使いました。
今日は、そのソフトを制作した会社の方に来てもらい、使い方を教わりました。
初めてでしたが、あっという間に覚えて操作することができました。

「友だちがどんな風に作ってるか見られて良い。」
「作るのに困ってそうな子がいないか見て、助けに行ける!」など、協力して作成することができています。

理科 水溶液をあたためると 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩やミョウバンをとかした水溶液を蒸発させてみると、沸騰し始め、湯気が出てきました。
そして、水溶液はなくなり、あとには、白いつぶが残りました。

さて、この白いつぶは何でしょう?

1月30日の給食

画像1 画像1
<ごはん 牛乳 豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし>

今日は2年生と4年生の交流給食。

「お肉がごはんとよく合っておいしかった。」
「みそ汁の野菜がいっぱいでおいしかった。」
「2年生とおしゃべりして楽しかった。。」
(4年生)

「4年生と食べて楽しかった。」
「4年生は食べるの早かった。わたしは遅かった。」
(2年生) 

ウィンターパーク なわとび

画像1 画像1
三年生が教えてくれた「トラベラー」
4人1組になり、友だちと息を合わせてとんでいきます。
みんなも休み時間にとんで楽しんでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 発育測定(6)
体重測定(5)
委員会活動
3/3 体重測定(中)
茶の湯の会(6)
3/4 体重測定(低)
卒業お楽しみ会(6)
3/5 学校協議会
卒業遠足(6)
3/6 お別れ集会
本庄中クラブ体験(6)