TOP

今日の給食

画像1 画像1
2月21日の給食は「わかさぎフライ」「はくさいのスープ」「カリフラワーのサラダ」でした。わかさぎは骨も頭も食べることができ、サクッとした食感でおいしくいただけました。

「卒業を祝う会」にむけて

2月20日(木)、3月5日に行われる「卒業を祝う会」の歌の練習を行いました。「卒業を祝う会」は6年生の卒業を在校生が歌や言葉でお祝いする会です。この会に向けて1年生〜5年生の在校生が歌の練習をしました。歌の題名は「……」です。6年生には当日まで何を歌うか伏せていますので、題名はご容赦ください。みんな一生懸命に心を込めて歌っていたことはしっかりお伝えいたします。写真の講堂の右手前空白部分は6年生が並ぶ定位置です。当日は6年生は当然、前方に並んで主役になります。
 なお、今日の給食は「鶏肉のゆず塩焼き」「サツマイモの味噌汁」「こまつなの煮びたし」でした。6年生が給食を食べるのはあと17日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その3(最終)

最後に6年1組の社会科「日本とつながりの深い国々」発表、同じ内容で6年2組です。
どの学年も趣向を凝らして、1年間の子どもたちの成長を見せていました。たくさんの方々に参観いただき、うれしい限りです。続いての懇談会でもたくさんの方に参加いただきました。ありがとうございました。
 参観前の給食は「ほうれん草のクリームシチュー」「キャベツのサラダ」で、デザートに「洋ナシ」(カット缶)が出ました。パンは食パンでブルージャムをつけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その2

続いて、4年1組の総合「報告します、みんなの生活」、同じ内容で4年2組、5年1組の総合「5年生の自分を表す漢字」発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その1

2月19日(水)、今年度最終の学習参観・懇談会がありました。学習参観の様子を紹介していきます。1年1組の生活科「1年生のふりかえり」、2年1組2組合同の国語科「かさこじぞう」劇、3年1組の総合「3−1 theater 〜とある1日の38人」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業

学校協議会

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ