今週はあいさつ週間です♪

 1月20日(月)〜1月24日(金)の今週は、今年度最後のあいさつ週間です。代表委員会の児童を中心に、児童会のスローガンである「自分から相手の目を見てあいさつしよう!」を実行しています。
 朝の登校時、玄関には代表委員会の児童だけではなく、自由参加のやる気あふれる児童も“あいさつレンジャー”として集まっています。今日は2年生が声をかけ合ってたくさん参加していました!おかげで、朝から気持ちの良い、元気なあいさつの声が響き渡っていました。
 あいさつ週間をきっかけに、扇町小学校のみんながより良いあいさつができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のこんだて 1月21日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳】

 豚肉のごまだれやきは、ごまの風味がよいおかずです。今日のみそ汁は、にぼしでだしをとっています。これに冬が旬のきくなとはくさいを使用したおひたしが登場しました。

今日のこんだて 1月20日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【黒糖パン、マカロニグラタン、だいこんスープ、和なし(カット缶)、牛乳】

 マカロニグラタンは、鶏肉、マカロニ、たまねぎ、ほうれんそうなどが入ったグラタンです。
 だいこんのスープは、冬野菜のだいこんやにんじんが入った彩りのよいスープです。


フリーフェスティバル

 今日の2・3時間目に、フリーフェスティバルがありました。それぞれのクラスで作ったお店に前半・後半に分かれて友だちグループで回ったのですが、店番の子もお店を回る子もどちらも楽しそうにしていて、学校中が大盛り上がりでした!
 フリーフェスティバルの間中、お店のへの呼び込みをする声やゲームを楽しむ声が響き渡り、どの子も笑顔になっていました。また1つ良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 1月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【ごはん、かす汁、、ブロッコリーのしょうがづけ、くりきんとん、牛乳】

 かす汁は、さけやこんにゃく、野菜などを酒かすやみそで味付けした汁物です。体が温まる一品になっています。
 くりきんとんは、子どもたちに人気のおせち料理です。きんとんは漢字で「金団」と書き、金の集まった宝物という意味を表しています。それにちなんで、くりきんとんには「豊かな生活がおくれますように」という意味が込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ