令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
11月18日(月)の献立は、

豚肉のデミグラスソース
スープ
きゅうりのサラダ
コッペパン
マーマレード

でした。

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
11月13日(水)の献立は、

揚げ鶏のねぎだれかけ
含め煮
もやしのゆずの香あえ
ごはん
牛乳

でした。

1年 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、野田緑道の公園まで

秋を探しに行ってきました。

先週は緑だった木々の葉も

赤・黄などに色づいたり、落ちていたりしました。

観察した後は、お気に入りの葉っぱを1枚手にしていました。


11月11日(月)の給食

画像1 画像1
11月11日(月)の献立は、

牛肉の香味やき
ケチャップ煮
うずら豆のグラッセ
大型コッペパン 
いちごじゃむ
牛乳

でした。

11月8日本日の給食(野田小児童のコンクール優秀賞作品)です

 本日の給食は、昨年度の学校給食献立コンクールで、優秀賞をとった6年生〈当時〉の考案した献立です!

 献立のねらいは、
 『野菜をいっぱい使って、
           5・6時間目も勉強ががんばれるような給食』

・さけとこまつなのご飯
・豚肉とれんこんのあまから焼き
・冬野菜のみそ汁
・牛乳


 一年前から楽しみにしていた給食です。
 肉・魚・野菜の良さが十二分に味わえる献立ですね。

 ご飯は、なんといっても魚(鮭)のうま味がしっかりと味わえるうえに、ピンク色の鮭の身が、ご飯と混ざり合い、見た目にも美しい彩に仕上がっていますよ。小松菜も入っており栄養のバランスもいいですね〜。

 豚肉とれんこんの組み合わせとしっかりした味付けで、れんこんの苦手な子どもたちも好んで食べてくれそうな一品です。

 冬野菜の味噌汁は、数種類のやさいとなめこも入ったヘルシーな汁物です。

 三品の組み合わせが絶妙な献立に仕上がっていました。

 食材のよさを生かし、野菜たっぷりの素敵な給食で、午後も元気いっぱい活動できます。

「おいしい給食ありがとう」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31