校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

重要 2月27日 お知らせ

2月29日(土)の土曜授業、ならびに卒業を祝う会につきまして、予定通り実施します。しかしながら、種々の感染症予防のため、以下の点につきましてご理解とご協力をいただきますようお願いします。

 〇マスクを着用してください。
 〇咳エチケットにご協力ください。
 〇体調がすぐれないときは、児童の登校やご来校を控えてください。

 〇講堂入り口にアルコール消毒薬を置いておきます。ご利用ください。
 〇換気のため、講堂の入り口や窓を常時全開放
  (または一時的に全開放)することがあります。
  体温調節ができる衣服をご持参ください。(児童も同様)

2月27日 児童集会

音当てクイズです。
ついたての向こうから聞こえる音が、何を使って出しているかを当てます。
トライアングルの音はすぐにわかりますが、上靴で床をたたく音は、なかなか難しかったです。
画像1 画像1

2月26日 2年生

国語科で、教科書のさし絵を参考に、場面ごとの内容にあう絵を描いて、紙芝居を作っています。同じ場面を選んでいても、絵にするとひとりひとり個性が出ることでしょうね。
画像1 画像1

2月26日 給食

【パン・牛乳・中華おこわ
   キャベツのオイスターソースいため・ソフトマーガリン】
柔らかいパンと、モチモチとしたおこわの2種類の食感が楽しめる献立です。児童によっては、この2品でおなか一杯になってしまったかもしれませんね。
画像1 画像1

2月26日 色板を使って

1年生でも図形のしきつめをしていました。三角形の色板を組み合わせて、教科書の見本と同じ形を作ります。1年生では、「三角形を組み合わせると、四角形ができる」ことなどを発見しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 臨時休業
創立記念日・3小交流ドッジボール大会6年(出来島小)
3/4 臨時休業
卒業式練習開始(講堂割り当て開始)
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
放課後チャレンジ教室
3/7 淀中標準服渡し・物品販売10:00〜12:00
3/9 臨時休業
委員会活動(最終)