児童の安全確保について(不審者情報)

〈概要〉本日2月27日午後0時45分頃、高槻市西面南1−22付近において、男性が刃物で襲われ、犯人がそのまま逃走するという事案がありました。

〈特徴〉男は年齢30歳から40歳くらい。紺色の作業服を着用、黒色ワンボックスカーで逃走 。

ご家庭におかれましては、引き続きお子様の安全確保にご留意いただきますようお願い致します。

なお、大阪府警察本部より配信される「安まちメール」をお子様の安全対策にご活用ください。

水曜日の朝のモジュール学習

画像1 画像1
本校では、水曜日の朝は英語学習をしています。教育委員会から配付されたDVD を使って、聞いて、見て、話して、と短い時間ですがテンポよく学習します。

2月25日(火) 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流給食でした。各クラスの数名が移動し、交流しました。1年生も楽しそうに交流していました。いつもよりも牛乳の残しも少なかったようです。低学年の子に、片付けの仕方を高学年が教えている姿がみられました。

サタデースクール コサージュづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のサタデースクールでは、6年生が卒業式で胸につけるコサージュづくりです。コサージュは、城東区の花であるコスモスをモチーフにしています。6年生や保護者の皆さん、担任の先生、1年生も、みんなで卒業生全員分を仕上げました。卒業生への思いがつまったコサージュができました。

児童集会 栽培委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童集会で栽培委員会の児童の発表でした。栽培委員会らしく野菜や果物などを題材にクイズを出してくれました。縦割り班ごとに楽しく回答していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国体力運動能力運動習慣調査

学校便り

平成31年度学校だより

平成31年(令和元年)度全国学力・学習状況調査検証シート

新型コロナウィルス感染症予防にかかる学校休業について