【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

集団下校を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日
今日は、緊急で集団下校を行いました。
低学年・高学年それぞれの下校時刻に一斉に下校し、教職員が付添・巡視を行っています。
児童のみなさん、休日の間も安全に気を付けて過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月 6日

今日の給食は、
八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、レーズンパン、牛乳でした。

「八宝」とは、「数が多い」という意味です。
今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われています。

写真は、卵アレルギーの児童用に、
うずら卵を除去した給食を準備してこれているところです。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日
 昨日から大阪市学力経年調査が行われています。3〜6年生の児童を対象に国語・算数・理科・社会の4教科についての学力テストと児童質問紙によるアンケート調査があります。

1・2年生のくすくす

画像1 画像1
12月5日
 今朝は1・2年生のくすくすタイムがありました。
 みんな真剣に聞き入っていますね。
 『読み聞かせ』は、子どもたちの「読解力」の基盤を育む大切な取り組みです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日

今日の給食は、たらのフライ、豚肉とあつあげの煮物、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳でした。

給食のだしは、こんぶとかつおぶしからとっています。

今日の豚肉とあつあげの煮物、写真の大きなカマでつくっています。
おいしいだしと、大きなカマで、調理員さんの愛情たっぷりの給食です。

どんどん寒くなってきました。
体調をくずさないように、しっかり食べてほしいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業