【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
5月31日
 おこわ(御強)はもち米を蒸したご飯のこと。昔、もち米は貴重品であり、お餅やおこわは正月やお祭りなどにしか食べることのできないお祝いの席のご馳走でした。

1年生が公園遊びに出かけました

5月31日
 1〜2時間目に1年生全員で東天満公園(OAP公園)へ行きました。今回は生活科の一環としての学習です。
 ルールを守って、みんなで遊ぶ楽しさに気づくとともに、いろいろな人が利用する場所であること、安全に気をつけて正しく利用することも大切な学習です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月30日
 今日はみんなが大好きなカレーです。材料の中に大豆が入っています。児童の成長に大切なタンパク質やカルシュウムをたくさん含んでいますよ。

先生たちの救急救命講習会

5月29日
 プール開きも近づき、毎年開催している教職員向けの救急救命講習会を行いました。いつどこでも誰でもが人の命を救うことができるように、先生たちも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日
 「赤魚ってどんなお魚?」心配そうに聞いてきた児童がいました。もしかしてお魚が苦手なのかな。「おいしいお魚だから頑張って食べてごらん」と伝えました。給食室の前に実際に調理員さんが使う調理器具を展示してくれました。「すごい大きなしゃもじ!」楽しそうな会話がはずみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業