なわとび運動(低学年)(11月26日(火))

今日も今日とてなわとび運動。低学年(1年生から3年生)が行っています。体育委員のお兄さんの号令でいろんな跳び方にチャレンジしています。準備運動も怠りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、スープ煮、ほうれん草のグラタン、白桃(缶)、バターでした。
ほうれん草のグラタンは、旬のほうれん草を使用した、ホワイトソースのグラタンです。マカロニなどが入ってボリュームのある仕上がりでしたが、どのクラスもよく食べていました。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ鶏のねぎだれかけ、含め煮、もやしのゆずの香あえでした。
揚げ鶏のねぎだれかけは、鶏のから揚げに白ねぎ、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油で作ったねぎだれをかけています。中国の油淋鶏(ユーリンチー)という料理がもとになっています。いつものから揚げも好評ですが、酸味のきいたタレでさっぱりと食べられるこちらも大好評でした。タレがしみ込んだ衣のかけらまで残さずおかわりしていました。

そして、3年生(体育)(11月25日(月))

3年生も体育の時間に長なわをしています。上手に跳べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動(高学年)(11月25日(月))

今日の15分休憩からなわとび運動が始まりました。今日は4〜6年生の日です。体育委員の号令の下、一斉にいろんな跳び方をしています。その横で、低学年も跳んでいました。明日は1〜3年生の低学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集