令和元年度かけあし大会。その2(1月25日(土))

スタート地点に着きました。ドキドキの表情です。担当の先生の号令で勢いよくスタートしました。学年や自分の体力を先生と相談して、S・A・B・Cコースに分れて走りました。みんな頑張りました。走っている姿、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度かけあし大会。その1(1月25日(土))

数日前の天気予報では天気が悪くなると言っていましたが、とてもいい天気です。かけあし大会が行われました。この日のためにかけあし練習を行ってきました。番を迎えました。みんな、気合が入っています。1年生は初めてのかけあし大会でやる気が伝わってきました。校長先生から激励を受け、ウォーミングアップをしてスタート地点の緑陰道路に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、プチトマトでした。
子どもたちに大人気の献立である、カレーに金時豆を加えています。豆類は、子どもたちにあまり好まれない食材のひとつですが、食物繊維や鉄など不足しがちな栄養素を含むため、しっかり食べてほしいものです。カレーに入れることで抵抗なく食べることができるので、ご家庭でもぜひお試しください。

6年生、おくすり講座(1月23日(木))

6年生は2時間目に学校薬剤師の先生から「おくすり講座」を開いていただきました。薬剤師の仕事のお話では学校にとても関わってくださっていることを知りました。薬の正しい飲み方を教えていただき、あらためて薬の大切さを知りました。そして薬物乱用や違法薬物の怖さも話していただきました。お忙しい中、大切なお話をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1

オリックス・バファローズ ティーボール教室 3年生の巻 (1月23日(木))

3年生は3時間目に行いました。人数が多いのと、。初めてボールを打つ経験をする児童もいたので、ポジションは決めず、打った球を捕球してホームへ返球するルールで行いました。ですが、4年生とは点数の入り方も大きく変えて行いましたので、4年生以上に盛り上がりました。また来年も教えていただけたら、もっとうまくなっていることと思います。
オリックス・バファローズの皆さん、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集