作品展 2日目(11月8日(金))

作品展2日目です。子どもたちの力作もですが、サポーターの先生、生涯学習の方の作品も展示しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ライ麦パン、牛乳、白身魚のフリッター、スープ煮、ブロッコリーのサラダでした。白身魚のフリッターは、白身魚のホキにふんわりとした衣をつけて、油で揚げています。衣には、あおさが入っていて香ばしさを増しています。

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、あっさりキャベツ、のりの佃煮でした。
のりの佃煮は、みりん、砂糖、しょうゆ、などで味付けした、手作りの佃煮です。刻みのりや干ししいたけを使用し、水気がなくなるまでしっかり混ぜながら煮詰めて作ります。ご飯がよくすすむ一品です。

作品展が始まりました(11月7日(木))

令和元年度の作品展が始まりました。子どもたちの平面作品(絵画や書道)、立体作品(工作)など力作が揃っています。地域の生涯学習の手芸教室・書道教室に通われている方の作品も展示しています。子どもたちは自分たちの作品を見たり、他の学年の児童の作品を見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子です(11月7日(木))

日本シリーズが終わり、国際大会「プレミア12」の1次ラウンドが始まり、日本代表チームは2連勝で2次ラウンド進出を決めました。そんな中、6年生の授業の様子です。ティーボールという競技を行っています。野球やソフトボールのルールと違うのはピッチャーのポジションがなく、ホームベースの後ろに置いたバッティングティーにボールを乗せ、止まったボールをバッターが打つところです。運動が苦手な人もやりやすい競技です。6年生は中学年の時にオリックスバッファローズの選手の方から指導も受けています。白熱した試合展開になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集