児童集会(1月27日(月))

今日は天気が悪いため、講堂で児童集会を行いました。6年生が、今練習している合唱を2曲披露してくれました。
「群青」(作詞 福島県南相馬市小高中学校 平成24年度卒業生 作曲 福島県南相馬市小高中学校 音楽教諭 小田 美樹)
「いのちの歌」(作詞 Miyabi 作曲 村松 崇継)の2曲でした。
毎週月曜きてくれているC−NETも、「とてもハーモニーがきれいだった。すごくよかった。」と感動していました。

画像1 画像1

1月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ビーフシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、パインアップル缶でした。
ビーフシチューは、定番の煮込み料理です。給食では、小麦粉と油を茶色になるまで炒めてブラウンルウを手作りしています。手間はかかりますが、子どもたちが大好きな献立です。
きゅうりのバジル風味サラダは、ドレッシングに乾燥バジルを加えています。バジルのさわやかな香りで、好評な一品です。

令和元年度かけあし大会。その4(1月25日(土))

風邪やインフルエンザはまだ流行っています。月曜からの登校に向けての体調管理もお気をつけください。

また、来週初めごろから天気も悪くなり、荒れた天気になる恐れがあるとのことです。最新の情報に注意してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度かけあし大会。その3(1月25日(土))

学校へ帰ってきた子どもたちは、まだまだ元気です。いい顔をしていました。保護者の皆さま、地域の皆さま、今日は寒い中、熱い応援ありがとうございました。子どもたちは今日のために、頑張ってきました。お家で、いろんなお話を聞いていただき、頑張ったことを誉めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度かけあし大会。その2(1月25日(土))

スタート地点に着きました。ドキドキの表情です。担当の先生の号令で勢いよくスタートしました。学年や自分の体力を先生と相談して、S・A・B・Cコースに分れて走りました。みんな頑張りました。走っている姿、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集