☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

11/12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●パン + いちごジャム
●牛乳
●ホタテガイのクリームシチュー
●キャベツのコーンのサラダ
●みかん
(エネルギー851kcal たんぱく質35.5g 脂質23.4g)

 ⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
≪あすの給食≫   
●ごはん
●牛乳
●豚肉とマイタケの炒め物
●つみれ汁
●カボチャういろう
●焼き海苔
(エネルギー766kcal たんぱく質28.5g 脂質16.0g)

11/11 制服着こなしセミナー

画像1 画像1
1年生は
6限に、着こなしのマナーについて
外部講師の方より学びました。

11/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●ごはん
●牛乳
●赤魚の醤油だれかけ
●味噌汁
●きんぴらごぼう
(エネルギー758kcal たんぱく質32.0g 脂質15.7g)

 ⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
≪あすの給食≫   
●パン + いちごジャム
●牛乳
●ホタテガイのクリームシチュー
●キャベツのコーンのサラダ
●みかん
(エネルギー851kcal たんぱく質35.5g 脂質23.4g)

11/11 全校集会

■校長講話
  文化祭の講評のつづき
    3年生の合唱が特に良かったことをもっと強調すべきでした。
   本当に良かったですよ。1,2年生の参考になったと思います。
    1,2年生は来年、次の学年の手本になるよう頑張ってください。
  
  校則のない学校って?
    校則を全部なくしてしまおうという学校があります。先日TVで
   放映されていて、とてもうまくいっているようでした。
    たしかにいらないルールはなくしていくべきだとは思いますが、
   私は最低限のルールは必要だと考えています。集団のみんなが互い
   に迷惑をかけずに過ごすためには一定のルールが必要では?
    みなさんも考えてみてください。

■生活指導部より
   あすから防寒着の着用可です。ルールを守ってりようするように。

■生徒会役員より
   後期スローガンについて
   「考動力 〜考えて動ける力〜」

■表彰
  女子バレーボール部 3B準優勝
  美術部(個人)   帝塚山学院 作品展 佳作
  
画像1 画像1

11/8 今日の給食(献立変更あり)

※平尾小学校(給食提供親校)の設備の不具合により献立が
 変更になりました。

(当初の予定メニュー)
●おさつパン
●牛乳
●白身魚のフリッター
●スープ煮
●ブロッコリーのサラダ
(エネルギー881kcal たんぱく質34.9g 脂質33.0g)

   ↓

 (変更後) ◎:変更になったもの
●おさつパン
●牛乳
◎野菜カレー(ヒートレスカレー)
◎豆こんぶ

 ⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
≪週明け月曜日の給食≫
   週末に設備が復旧するめどがたちましたので
   通常の給食提供にもどる予定です。

●ごはん
●牛乳
●赤魚の醤油だれかけ
●味噌汁
●きんぴらごぼう
(エネルギー758kcal たんぱく質32.0g 脂質15.7g)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 公立一般出願

学校より

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

保健だより

学校元気UP