6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年百人一首大会

12日(水)5,6時限目に体育館において1年生は百人一首大会を行いました。学年の先生たちが順に読み手となり、2時間たっぷり百人一首の世界に包まれました。
 集計の結果、優勝は断トツの3組。2組と1組はあまり差がなく、準優勝は2組で第3位は1組となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/12)

すき焼きは日本独特の肉料理です。一般的に肉やネギ、豆腐、白滝などの具が用いられ溶き卵をつけて食べます。関西地方と関東地方で若干調理法が異なる事が特徴です。寿司や天ぷらと並んで代表的な日本料理として世界中に知られています。。
「すき焼き」とはもともと関西地方での呼び名で関東地方では「牛鍋」と呼ばれていましたが、現在では一般的に「すき焼き」として親しまれています。
給食の「すき焼き煮」は、すき焼き風の煮込み料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/10)

ホウレンソウはビタミン、ミネラルを豊富に含む、代表的な緑黄色野菜です。かつてのホウレンソウは東洋種で、葉肉が薄く、アクが少ないため、おひたしで食べられてきました。西洋種は、葉が丸く、肉厚なので、炒め物などに向く品種です。現在は、その両方を掛け合わせた交雑種が主流になっています。さらには、アクが少なく、生食できるサラダホウレンソウもあり、人気を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

本日は3年生のほとんどの生徒が私立高校受験のため不在です。そのため朝の全校集会は1,2年生のみで行いました。

校長先生から1,2年生に対し、1年後、2年後の今日のためにもしっかり目標をもって日々コツコツと努力することが大切であるという話がありました。教頭先生からは大正区PTA協議会主催の研修会の案内が、図書委員からは書架の入替にともなう図書室閉館のお知らせがありました。そして生徒会長からは今週の予定。最後に生徒指導主事の先生からお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

私立入試事前指導(3年)

いよいよ来週月曜日より私立高校の入試が始まります。
それに先立って、本日6限目に私立入試事前指導を行い、進路指導主事の先生から受験の準備物から当日の諸注意まで詳しい説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

行事予定

事務室より

進路・キャリア