6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年生☆家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科では献立作りを行いました。
栄養バランスが整った献立を作るのに苦労している様子でしたが、しっかり発表することができました。

献立はカレーやハンバーグなど中学生に人気なものが多かったです。

生徒の感想。
「毎日短時間で献立を考えて料理をしてくれる家の人に感謝したいです。」
「友達と献立に入れる食材を考えている時に、ほかの家では違う食材を入れていることがわかって楽しかったです。」

今日の給食(7/16)

もともとは、5品(5種類)を表す「五目(ごもく)」ですが、
5品に限らず、種々のものが入りまじっていることを表すこと
もあります。今日の五目汁は「うすあげ」「キャベツ」「玉ねぎ」
「にんじん」「青ネギ」「えのきたけ」の6種類の具が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

3連休明けの火曜日、朝の全校集会を行いました。
教頭先生からは、生徒たちのマナーが良くなってきた
ことと、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

表彰伝達では、ラグビーの1,2年生の「畑中杯」優勝
の表彰がありました。

いよいよ今週末は終業式です。
画像1 画像1

下八坂神社 祭礼巡視

7月14・15日の2日間は
下八坂神社の夏祭りがありました。

神社からは太鼓の音が聞こえ
神輿を曳き回す姿が勇壮でした。

PTA役員・実行委員の皆さんと
先生方とで巡視を行いましたが
子どもたちは、出店を回ったり
友だちどうしでおしゃべりしたり
マナー良くとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 研究授業

7月12日(金)3限に
3年理科の研究授業を行いました。
また、教育委員会からも二名の方が
その様子をご覧になりました。

台車につないだ紙テープを使って
どのような運動をしているか各班で
考えます。班のみんなで協力して
色々な意見を発表してくれました。

教育委員会の先生方からは、「先生と
子どもたちの信頼関係がすごい!」と
お褒めの言葉をいただきました。
これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

行事予定

事務室より

進路・キャリア