いっしょうけん命はかっこいい 

午後の練習2

陸上部が声を出しながら、ラダーやミニハードルの基礎トレーニングに励んでいました。給水後は、カーブを利用したリレーのバトンパスを繰り返し練習していました。

テニスコートでは、三年生が引退し、1・2
生が練習の主役です。その後輩たちに玉だしをするのは三年生でした。

三年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動1

7月17日(水)晴れ 13時現在31度
放課後の運動場は暑く熱い。

快晴、運動部が熱心に練習に励んでいました。

サッカー部三年生が頭から水をかぶり、喉を潤していました。

梅雨明けも間近です。熱中症にくれぐれもも気をつけて活動してくださいね。

野球部は、大阪市の春の優勝校。プレッシャーを感じなからも、先日の初戦で勝利し、ますます練習に気合いが入ります。

頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の体育館バスケットボール

体育館では、男女バスケットボール部が練習に励んでいました。
この3連休で、3年生を中心とした選手権大会は終わりましたが、他の部活動のように引退する必要もなく、3年生の意志で今日も通常どおり練習に参加する3年生もいました。

最終決断にはもう少し時間がかかるようですね。悔いが残らないようにだけはしてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

午後のサッカー部

午後のサッカー部の活動です。

サッカー部は、他の運動部のように7月のこの時期に最後の大会を行うことはありません。
運動場では、上級生と下級生が分かれて練習に励んでいました。

サッカー部の練習計画を見ると、8月に入りブロック大会予選リーグ始まります。7月はその大会等に向けて、練習試合等がたくさん組まれていました。
また、その計画表には『宿題に取り組もう』の言葉が記載されてあるのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 数学科

少人数授業で学びあいをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 一般選抜出願3年 生徒議会(最終)
3/6 歓送会・2年合唱コンクール・卒業式仮設営
3/7 新入生学用品受渡し
3/9 歓送会予備日・卒業式クラス練習(3年)
3/10 歓送会予備日 卒業式学年練習3年

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ