6月3日(月)体育大会全体練習(5・6限) 3年生:体操服登校
TOP

進路懇談・学期末懇談

昨日から1・2年生の学期末懇談も始まり、全学年が懇談となりました。3年生は、卒業後の進路を具体的に決定する進路懇談であり、1・2年生は、2学期の学校生活などを振り返る懇談となります。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部・区長表彰

本日、「大阪市中学校秋季総合体育大会」で優勝したラグビー部が、麻野東成区長様から表彰状を授与されました。ラグビー部の皆さん、おめでとうございます。今後の更なる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザが流行し始めました

インフルエンザの流行の季節となりました。本校におきましても、インフルエンザが発生し発熱等による欠席や早退する生徒が増えてきています。下記の点に注意し、感染予防に努めましょう。

 ・外出後に手洗いをする
 ・咳やくしゃみ等の症状がある場合はマスクを着用する(咳エチケッ
  ト)
 ・十分な休養と栄養をとる
 ・部屋の換気をする
 ・罹患したと思われる場合は早めに医師の診察を受ける

全校集会講話

 3年生の皆さんは、先週金曜日から進路懇談が始まっています。この懇談では、私立高校の受験校の決定と公立高校の方向性を確認します。大切な自分の将来を創るという意識を持ち、将来の生き方(高校卒業後の進路)を考えた上で、高校の特色や通学時間・部活動の状況などを十分に確認して、受験校を決定してください。
 1・2年生の皆さんも明日から懇談が始まります。担任の先生方から2学期の学校生活などについてお話があります。そのお話をしっかりと聴いて、反省すべき点はしっかりと反省し、改善に向けて向上心を持って取り組んでください。
 自分の将来については、最後は自分自身で決めなければなりません。また、その責任は自分で負わなければなりません。そして、自分の将来は、現在の自分の生活や考え方で決まります。1・2年生の皆さんには、まだまだ先のことと考えずに、進路についてしっかりと考えて行ってほしいと思います。

生徒表彰2

同じく全校集会の中で、「第27回世界年齢別トランポリン競技大会」に日本代表として出場し、「13−14歳女子個人」の部で7位、「13−14歳女子シンクロナイズド」の部で世界3位に輝くとともに、「川崎市長杯争奪2019国際トランポリンジャパンオープン」において2位に入賞された3年生の生徒の表彰を行いました。おめでとうございます。本当によく頑張りました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 学校休業
公立高校一般入学者選抜出願(9時)
3/5 学校休業
3/6 学校休業
3/7 学校休業
3/8 学校休業
3/9 学校休業
3/10 学校休業
公立高校一般入学者選抜事前指導(9時)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校評価

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

学校元気アップ