あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

家庭向け学習教材データ「プリント広場」の配信について

保護者の皆様

今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。 つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。学校までお問い合わせください。


卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(金)
 学校休業前の大切な1日、大事な卒業式に向けて準備と練習を行いました。
 1限目に、5年生の児童が協力して、講堂の体育用具を片付けたり、長イスやひな壇を並べて会場づくりをしてくれました。
 2限目には6年生が講堂に入り、クラスごとの入場から、卒業証書の授与、「喜びと別れの言葉」、そして退場までの練習を行いました。
 急遽行うことになった練習ですが、6年生の子ども達は卒業への気持ちのスイッチを入れて取り組んでいました。

「がんばったね」 表彰をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(金)
 臨時児童集会では、明日からの学校休業について校長先生からお話がありました。「コロナウイルスが広がらないように、国や大阪市で対策に取り組んでいきます。みなさんも手洗いやうがいをして、コロナウイルスにかからないように気をつけてすごしましょう。」
 また、絵画で賞状をもらった児童と、読書ノートで目標を達成した児童の名前を呼んで、全児童に紹介しました。賞状は、校長先生が給食の時間に各教室を回り、子ども達に手渡しました。

(中)絵画で表彰された児童
(下)読書ノートで目標を達成した子ども達
 

ミュージッククラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(金)
 学校休業前に臨時児童集会を開き、ミュージッククラブの発表会を行いました。
 一年間のクラブ活動の時間に練習をし、発表会の前には休み時間にリハーサルを重ねてきました。子ども達に大人気の「♪パプリカ」と「♪檸檬」の2曲を、全校児童の前で演奏することができました。
 演奏を聞いている子ども達も音楽に合わせて手拍子をするなど、みんなで楽しい時間をすごしました。

6年生の卒業を祝う会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続けて、先日のたてわり班活動の時につくったカードを、お世話になった6年生に手渡しました。
 6年生からは、かわいい後輩達へのメッセージと、合唱。そして、参観で保護者のみなさんにも聞いていただいた、「♪宿命」の合奏を披露しました。
 
 卒業を祝う会の最後には、在校生が花飾りのアーチとともに長い花道をつくり、大きな拍手で6年生一人一人を送り出しました。
 6年生の子ども達はふだんの学校生活で低学年に優しく接したり、クラブや委員会の活動で後輩に丁寧に接したりするなど、優しく思いやりにあふれたお兄さんとお姉さん達でした。

(上)たてわり班のお兄さんとお姉さんに、カードを手渡します。
(中)ひな壇にならんだ6年生
(下)「♪宿命」の合奏
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ