本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

自然体験学習事前学習

 10月2日(水)、5年生が自然体験学習の事前学習をしました。
 5年生は、10月18日(金)から1泊で、ハチ方面に自然体験学習に行きます。4年生で青少年指導員の方々による体育館での「ワクワクお泊り&プチ避難所体験」に参加している児童もいますが、学校行事としては初めての泊を伴う行事です。
 体の発達や発育には個人差がありますが、今日は、初経や精通について、その仕組みを知り、大人の体に近づいていく時の具体的な現象であるとして受け止めることで、近い将来それらが起こった時にも不安にならないように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のひとコマ(2年生)

 10月1日(火)、10月に入りましたが、運動会を行った日曜日から3日連続の真夏日で、10月とは思えない暑い一日でした。学校では、今日はどの学級もエアコンで室温を調節しながら、しっかりと学習に取組んでいました。
 6時間目、2年生は、漢字の練習に取組んだり、先生に個別に教えてもらいながら計算ドリルの直しをしたりしていました。このような漢字の練習や間違い直しなどは、地道な努力をコツコツ継続することで、学習が定着していきます。
 これからどんどん学習が進んでいきます。運動会は終わりましたが、毎日元気に過ごせるよう「早寝早起き朝ごはん」の習慣を大切に過ごすようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会No.6

 終わりの体操、閉会式の様子です。
 
 今日の運動会では、教頭先生の講評にもあった通り、チーム一丸となり、声を掛け合い協力する姿、また個人走やリレーでも、一生懸命ひとりひとりが持てる力を出し切って最後まで頑張る姿、高学年がそれぞれの役割を担い笑顔でいきいきする姿をご覧いただけたのではないかと思います。

 全く新しい取組みで、驚かれるようなこともあったかとは思いますが、保護者や地域の皆様に温かく見守っていただいたことで、子どもたちは、日々の学習の成果発表の場として、運動会により一層力を注げたと思います。

 日射しの厳しい一日となりましたが、最後まで温かいご声援を送ってくださいまして、どうもありがとうございました。これからもチーム城東小学校として、保護者や地域の皆様もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会No.5

 騎馬戦、ジェンカの様子です。
 騎馬戦は迫力のある戦いでした。ジェンカにご参加いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校施設利用表
3/7 講堂(金管バンド・バトン)19:00-21:30
多目的室(地域コンサート準備)9:00-21:00
3/8 講堂(金管バンド・バトン)9:00-17:30
図工室・音楽室・いきいき・のびのび・家庭科室・理科室(控室)9:00-18:00
多目的室(地域コンサート準備)9:00-21:00

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

PTAからのお知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他