6/14(金)16時から多目的室で5年林間保護者説明会を行います。
TOP

3学期が始まりました

あけましておめでとうございます。
冬休みも大事なく過ぎ、
新しい年と3学期を無事迎えることができました。

今年はオリンピックイヤーということもあり、
夏が待ち遠しく思われますが、
校長先生からは新たな挑戦についてお話がありました。
校長先生自身も現在「手話」について挑戦されており、
子どもたちへも挑戦することの大切さについて話しかけられました。

みなさまもぜひ新しいことを始めてみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

早いもので令和元年もあと6日となりました。
1時間目に終業式を終え、楽しみな冬休みを目の前にして、
いつもより嬉しそうに見えます。

2学期も保護者の皆様をはじめ、地域の方々や
様々な方々の御協力もあってここまで来ることができました。
改めてお礼申し上げます。
年度は続きますが、
2020年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会がありました

12月14日(土)に土曜授業として、もちつき大会を行いました。
長居青少年育成協議会主催で、今年は47回目を迎えます。
1年生は初めて経験する児童も多く、もち米を蒸したり、石うすでついたりする様子に興味津々でした。
1年生から6年生まで順番に杵を持たせてもらって、もちつきを体験しました。
当日は、たくさんの保護者の方や地域の方、また、我孫子中学校の体操部の生徒の皆さんも来てくださり、にぎやかな土曜授業となりました。
前日までの準備や当日は早朝からご準備くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生フッ化物塗布

画像1 画像1
12月16日(月)4年生フッ化物塗布を実施しました。
教室には、学校歯科医の島野先生、歯科衛生士の方々から歯や磨き方、食べ方について授業をしていただいた後、保健室へ移動しき、歯を強くするフッ化物を塗布していただきました。児童の感想には『うがいのときも上下左右、口の中で水をまわしてきれいにする』『おやつはダラダラ食べない。』『もう大人のはが多いから1本1本丁寧に磨く。』

社会見学5年

肥後橋にある朝日新聞本社の見学をしました。
高校野球優勝校も撮影した場所で記念撮影を一枚。その写真を使って、新聞作りの過程を見せてもらいました。
他にも実際に社員の方が働いている編集局を見学しました。そこには誰もが知っている有名人のサインなども飾っており、みんなは見つけるたびに興奮した様子でした。
見学の最後には集合写真入りの出来たての新聞や、他にも色々なお土産までいただき、朝日新聞社を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31