飲み物について考えよう!3年
平野区栄養教育推進事業の一環で、喜連小栄養教諭の垣内先生が3年生に授業をしてくださいました。他の学年も、別の日に実施予定です。
普段飲んでいる様々な飲み物、その中に含まれている砂糖の量は?水分のはたらきは?といったことを、分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。 これからどんどん暑くなります。水分の取り方、気をつけましょうね! 環状線1周その2
環状線1周を終え、次に向かったのは、あべのハルカス。
300メートルの高さから見る景色を期待していましたが、大雨の影響で視界はよくありませんでした。しかし、大きな建物を中心に、大阪市の街の様子と広さを確かめることができました。 特に、子どもたちの足もとや横に雲が見えるという景色は、晴れた天気では体験できなかったはずです。3年生よかったね〜。 高さ300メートルで食べるお弁当は少し肌寒かったですが、とってもおいしかったです!! 環状線を1周してきました!
あいにくの天気となりましたが、子どもたちはみんなワクワクしながら出戸駅へと向かいました。
天王寺駅に着くと、JR環状線に乗り換えました。電車の中からどんなものが見えるかさらに期待が高まります。大阪城やキッズプラザを見つけたときは思わず「あった〜」とついつい声を出ていました。 大阪駅ではいったん電車から降り、梅田のビル群を眺めました。休憩を済ませ、また天王寺に向かいます。電車を待っていると、この日が最後の運行になる、オレンジの車両が見ることができました。子どもたちが「お疲れさま〜」と手を振り電車に乗ると、今度は京セラドームや通天閣が見え、再び天王寺駅に戻り、環状線を一周することができました。 プール救命シミュレーション
昨日放課後、教職員で「プール救命」のシミュレーションを行いました。
子どもが溺れた時に、実際にどう動いたり、どう連絡したりすればよいのか、役柄を決めて取り組みました。 昨今、子どもを巻き込んだ事件や事故が多く起こっています。あってはいけないことですが、万が一、そういった場面に遭遇してしまった時を想定して、研修を行いました。 お話宅配便Part1
昨日、朝の時間は「お話宅配便」。各学級に担任以外の先生が出向き、考え抜いた一冊を選び読み聞かせをします。子どもたちは、いつもと少し異なる新鮮な感覚の中、熱心に聞き入っていました。
今年は、セレッソ大阪が作成した「読書手帳」を活用し、終了した子どもには、平野区が作成した「読書ノート(ひらちゃん読書ノート)」を活用します。たくさん本を読めば、セレッソからのプレゼントや区役所からの表彰があります。 これからも様々な本を読んで、自分の心に栄養をおくりましょう! 今回の担当は、1−1吉田(孝)先生、1−2片岡先生、2−1川井先生、 |
|