<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

校舎全面外面塗装完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の校舎は、昭和63年11月落成。それから30年の歳月がたち多くの方々が学び、そして、巣立っていきました。その校舎の全面外壁塗装が完成。在校生には不自由な学校生活を我慢してもらいましたが、その中でも生徒たちは、しっかりと学び、学力を高めていきました。突然の臨時休業で、3年生にとっては登校する日も13日の卒業式を残すのみとなりました。3年生は卒業しますが、今後、この学舎で生活する後輩の皆さんに先達の皆さんの想いは受け継がれて行くことになります。

 さて、この度、工事の完成に合わせて保護者の方のご協力をいただき、ドローンでの記念撮影を行い、素敵な編集までしていただきました。ありがとうございました。(こちらをクリックしてご覧ください。

重要 公立高校一般入学者選抜の出願が完了しました

画像1 画像1
 公立高校一般入学者選抜の出願は、昨日と今日、教職員が手分けして無事に完了しました。
 受験する生徒の皆さんには、明日、9時に受験票と受験上の注意などのプリントを配付しますので、服装を整え、筆記用具を用意して、9時に各教室に登校してください。
 なお、明日、体調の悪い人は無理して登校せず、8時30分以降に電話連絡をしてください。受験票の交付については、その際に、保護者の方にお渡しするなどお伝えします。

ドローン撮影映像

画像1 画像1
 3月3日にドローンで撮影した校舎の動画を編集しました。きれいに塗装された校舎と3年生の教室などが写っています。
 この動画は、ドローンをお持ちの保護者に、撮影と編集のご協力をいただきました。
YouTubeでご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症に係る一般入学者選抜の対応について(概要)

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているところであり、大阪府公立高等学校入学者選抜に関する対応等の情報は、大阪府のホームページに掲載されています。
 とりわけ、公立高校一般選抜を受験する生徒の皆さんは、写真の「新型コロナウイルス感染症に係る一般入学者選抜の対応について(概要)」(ここをクリックしてください)「受験生の皆様へ」(ここをクリックしてください)を確認してください。
 なお、これらのプリントは、明日、受験票を交付する際に、担任の先生から、学校ごとの注意事項のプリントとともに配布しします。受験生の皆さんは予定通り、標準服を着て9時に登校してください。

生徒会活動〜ペットボトルキャップの回収〜

画像1 画像1
 生徒会では、ペットボトルキャップの回収をしてきました。夏以降に集めたキャップは、大きな袋で15以上。これまで学校でこつこつ集めてきたものと、近隣の事業所で回収されている物を譲り受けたものです。
 臨時休業中でしたので、生徒会の担当の先生が代表して、回収してもらいました。集めたペットボトルキャップは、回収業者によってリサイクル資源として売られ、売却益の一部がワクチンに変わっていきます。
なお、写真は昨年7月17日の記事から再掲しました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 臨時休業
一般選抜出願
3/6 臨時休業
一般選抜出願
3/8 通信制面接
3/9 臨時休業
通信制面接
3/10 臨時休業
通信制面接
3/11 臨時休業
一般選抜学力検査

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部