11月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、千種焼き、みそ汁、ごまひじきでした。
千草焼きは、野菜などの具を加えた、具だくさんの卵焼きです。今日は、鶏のささ身と豆腐、コーン、みつばを使用しました。
ごまひじきは、大根の葉とひじきを甘辛く炒めたもので、ふりかけとしてご飯と一緒に食べます。カルシウムの豊富な食材をたくさん使用した一品です。

6年生学年休業のお知らせ

取り急ぎご報告いたします。11月18日(月)現在、6年1組では、多くの児童が風邪様疾患・インフルエンザ等のため欠席しております。関係諸機関と相談したうえで、6年1組は明日11月19日(火)から22日(金)まで、4日間学年休業といたします。
6年生の児童は、19日(火)から22日(金)まで「いきいき活動」には参加できません。

また、以下のことにもお気を付けください。

・外出を避けて、家で静かに休養させるようにしてください。
・手洗い・うがいの励行、症状が出た場合のマスクの着用・咳エチケット等の感染防止に努めてください。
・発熱症状やインフルエンザ様症状がある場合には、早めに医療機関に受診するようにしてください。
・今元気であっても、急に発熱することも考えられますので、児童が自宅で静養するよう、ご指導方よろしくお願いいたします。
・子どもの安全も考慮し、ご家庭で子どもを一人で過ごすことのないようにご配慮ください。
・新たにインフルエンザに罹患した場合は、学校までご一報ください。

児童朝会の様子です(11月18日(月))

今日の児童朝会の様子です。校長先生から、先週の西淀川区地域親善大運動会のお話があり、参加した児童のがんばった様子を教えてくれました。特に玉入れで1位になったことや小学生リレーの部のがんばりを聞きました。参加してくれた児童のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

西淀川区全地域一斉防災訓練(11月17日(日))

今日は、西淀川区全地域で一斉防災訓練が、西淀川区役所の担当の方々と一緒に行われました。午前9時に発災として、地域の方が福小学校に集合しました。本部を多目的室に設置して、シミュレーションを行い、地域の皆さんは、講堂で防災に関するビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、体育の授業の様子です。(11月15日(金))

4年生は体育の授業で「さかあがり」の練習をしていました。友達と教え合ったり、器具を使ったりして一生懸命連数しています。大人になったら、その時に一生懸命練習したことを忘れてしまって、できることが普通になってしまっています。4年生は今を一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集