6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

11月27日(水)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、2・3時間目にダンス教室がありました。旭区役所の体力向上事業の一環で講師の先生が来られて授業をしていただきました。子どもたちは難しいステップもすぐに覚え、最後はかっこいいダンスを披露してくれました。すごいです!

11月27日(水)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は調理実習を行いました。ジャーマンポテト、粉ふきいもをつくりました。

保幼こ小連携・接続研究発表会の様子です その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公開授業後の全体会の様子です。Cブロックの旭東幼稚園・森小路保育所・あけのほし幼稚園・古市小学校の各施設の取り組みを発表しました。たくさんの参会者の皆様から各施設の取り組みに対して、温かい賞賛の言葉をいただきました。
最後に、奈良教育大学教授 横山真貴子先生の指導講評をいただきました。子ども一人ひとりの学ぶ姿を大切にし、今後の保幼こ小連携の在り方についてご示唆をいただきました。

保幼こ小連携・接続研究発表会の様子です その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習の振り返りの場面では、保育所の子どもたちは「たのしかった!」、5年生の子どもたちは「うれしかった!」という声をたくさん聞くことができました。

保幼こ小連携・接続研究発表会の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の公開授業の様子です。森小路保育所5歳児の子どもたちが5年生の子どもたちと一緒にシャボン玉遊びで交流しました。5年生の子どもたちの保育所の子どもたちへのやさしい声掛けがとても素敵でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育